投稿

ラベル(日常)が付いた投稿を表示しています

2015ひつじ

イメージ
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたしますm(__)m 新しい家族も増えて、賑やかな年を迎えました。 今年はどんな年になるかな、、、 出逢いを大切に、楽しく、自分らしく、 そして丁寧に日々の暮らしをしていきたいな~と思います!

癒しのじかん

イメージ
ヨガで繋がり 今こうして母になった3人 こうして再会し 赤ちゃんがいる幸せヽ(´▽`)/

紅葉

イメージ
しとしと雨もやっと上がり、葉っぱたちもしっとりして、とっても素敵~~ 実家の廻りはいろんな広葉樹で彩られ、うっとりするほどの自然の移り変わり~ 真っ赤だな~♪ 真っ赤だな~♪ 蔦の葉っぱが真っ赤だな~♪ もみじの葉っぱも真っ赤だな~♪、、、

新しい命

イメージ
さっきまでお腹にいたのに、、、 今、こうして腕のなかにうずくまってる。 温かなぬくもり 息をする音 皮脂の香り たまらない~ 幸せホルモン放出ちう! 恍惚感に包まれ、ほわぁ~と至福の時 2014*10*14     11時34分 2466g  女の子ちゃん   産まれました(^-^)/

ドキッとする毎日

イメージ
娘が2歳になり、言葉も沢山覚えてだいぶコミュニケーションがとれるようになり毎日色んな発見や驚きがあり面白い! そして、自我が芽生え、何を言われても「やだ!」を繰り返したり、聞いてないふりをする時期でもある。 我が子ながら「もう~」とイライラする瞬間もあ...

ちびっ子yogini

イメージ
何してるの~? ヨガしてるの~?の問いかけに、、、連続ポーズ!  よく見てるな~と感心の母であります。
イメージ
明日から5月ですね~ YOGANadaでの産後ヨガ、5/1はお休みになります。あとは毎週月・木曜日行います! 妊娠出産してからというものヨガのお勉強からすっかり離れてしまい、お師匠さんにも逢えていません。 でも、私には今小さな先生(娘)がいて、毎日最高の学びを与えてくれます。 最...

親孝行

イメージ
こどもは3歳までに親孝行しているそうな。。。 はじめて笑ったり 寝返りうったり お座り はいはい つかまり立ち そして歩けるようになり 走るようになり いっぱいおしゃべりし、、、 沢山の感動を与えてくれ、毎日がギフトであり、親孝行だな~と感じます!!

春眠暁を覚えず

イメージ
 春は3つのドーシャ(ヴァータ、ピッタ、カパ)のうちカパドーシャが増える傾向にあります。 カパは水や大地と言う質を持ち、カパが増えすぎると身体や気分が重くなったり、朝起きるのが辛かったり、鼻水が出たりと不調になって現れます。 アーサナ(ポーズ)では胸を広げるポーズや側伸び・ねじりで肝臓を刺激するポーズもお勧めです。 ・ウシュトラアーサナ ・パールシュバコナアーサナ ・マッツエンドラアーサナ ・アルダチャンドラアーサナ ・トリコナアーサナ等 朝陽を浴びながら行うとすっきりしますよ! そして、花粉症でお困りの方にお勧めです! ヨーガの浄化法には様々なものがあります。 ネティポットは、インドのヨガで、「ネティ」はヨガの言葉で「鼻を洗浄して呼吸器官を浄化する」という意味があります。 花 粉症やアレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、不眠症などに効果があるといわれています。また、鼻づまりや頭痛を防ぎ、また風邪の予防ができます。蓄膿症や 喘息や気管支炎の病気にも効果が確認されています。鼻の中には鼻水はもちろんウィルスや雑菌やばい菌やバクテリアや花粉といった病気の原因や温床になる菌 が繁殖しており、これらを取り除くことにより病気を予防したり免疫力を上げることができます。 鼻の汚れや細菌を洗い流してくれるので、とてもすっきりして爽快です。(*^^)v また、ヨーガ・セラピーでは花粉などの異物に対して拒否するのも心の反応として扱われています。 やり方・・・   ぬるま湯200mlに対して塩2g ( 約1% ) を溶かします。 そして、右の鼻から左の鼻、左から右と両方行う。 ネティポットは涙と同じで人間の身体に優しい生理的食塩水を鼻の穴から流すのに大変便利な器具です。 ネティポットによる鼻掃除を毎日行い様々な病気の予防ができ健やかな日常を得ることができます。 注:夜寝る前などお休み前にはやらないこと!  

マカラ サンクランティ

イメージ
1月14日は、マカラ サンクランティの祝祭日! 人々は、太陽神を礼拝し、春の到来に収穫と幸福を願います。   <太陽神スーリヤ>        インド ヒンドゥ暦では、今は、マカラと呼ばれる月。 このマカラ月に、太陽の軌道が北側へと移る日を”マカラ サンカランティ”と呼び、 太陽神へ祈りを捧げます。   その祝い方は、風習に従ってインド各地で様々。   沐浴やガイヤトリマントラを唱えたり、 凧上げをしたり、ミルク粥をわざと吹きこぼして作ったりします。 特にラドゥと呼ばれる甘いお菓子は、皆の大好物。こうして、 収穫を祝い、健康と幸福を願う晴々しい日となっています。     また、宗教的には、この日から6ヶ月間は、”神々の期間” とも呼ばれる高徳に溢れる時期。   月の名前にもなっている”マカラ”とは、「マカラ アーサナ=鰐のポーズ」でも知られるように ”鰐”の意味ですが、その鰐とは、 物質的世界の比喩でもあります。   そして、”サンクランティ”には、移動、変化、 渡る等の意味があり、   その宗教的解釈とは、”鰐がしっかりと掴んでいるような、 この経験的物質世界から解き放つ機会”を この日が与えてくれることだそうです。                     ・・・以上 ヴェーダンタの先生からのお便りを引用させていただきました   14日は全国的な大雪で、あたり一面真っ白な雪で覆われ、地球を冷やす浄化が行われたような気がしました! 今朝は快晴な日となり、澄んだ青空に雪がまぶ しいくらいキラキラし雪のお花がたくさん咲いていました!

2012年にありがとう

昨日からの雪であたりは真っ白。。。 あっという間に陽が昇り、今日も一日が始まる! お日様の温かさに毎日ありがとうって感謝する。 今日は、今年一年のお礼詣りに元善光寺と近所の萩山神社に家族で行ってきました。 今年は念願の天使ちゃんを授かり、大きな変化の年でした! 子育てはまさに霊性修行!毎日神に使わせていただいておりまする。 日々いろんな気づきを与えてくれ、学ばせていただいき、まさにヨーガの教えです! 今年もお世話になりました。 出会った方々、私に繋がるすべての命に感謝します。ありがとうございます。 来年もよろしくお願いいたします。<(_ _)>

土用干し

イメージ
 今年も漬けた梅。 お日様のエネルギーを3日間浴びて。 梅酢に戻す。 味がなじむのは半年たってから。    赤じその一部はゆかりに。 梅のいい香り~楽しみなのだ^^! そしてこちらは春に仕込んだお味噌。 おそるおそる蓋をあけ、、、 白カビちょっとあったけど、うまみのひとつ!全体を混ぜ込んで、もう少し熟成~秋には完成!! これまた美味しく出来ていて、とりたて夏野菜につけて。 手作りって、手間をかけた分美味しい(^◇^) 一つの楽しみなのだ!

女を深める会

イメージ
日曜日に映画 「玄牝」 の上映会がありました。 今日は昨日に引き続き、吉村医院補佐の島袋さんを囲んで、 お産のこと 子育てのこと 男女のこと 女のこと 5時間ちょっとの長時間、ゆっくり話し合いました。 だいたい50人くらいの子連れのお母さん、妊婦さん、女性が集まりDEEPな時間をシェアしました。 南信にはこんなにも意識の高い女性がいるんだ~っと圧倒され、、、 それぞれのマタニティライフから出産までのストーリー 本当にいろんな形があって、涙あり笑いありの感動に想いをよせる。 みんな違って・・・ 産み方にも、産まれ方にも意味があって 全てが必要なプロセスであって 産まれ方はその子の性格そのものなんだって どのように産んでも女。 今こそ女が女に戻る時ー真剣に命と自然と向き合う時。 出産前にいろんな話を聞けて本当によかったな、と思いました。 みんなのパワーを受け、また生命力が上がった気がしますぅヽ(^。^)ノ 自分が生を受けたこと。家族や友達、旦那さん。繋がるすべてに感謝の日々です。

いのちの音♪

イメージ
身体の深いところで知っている感覚を呼び覚ます 民族楽器の倍音セッションとスペシャルライブの夕べを感じに 安曇野の森の中“養生園”の木と人ホールに行ってきました。 奄美島唄の唄者。朝崎郁恵さん えま&慧奏のライブ♪ 今年喜寿を迎える朝崎さん。生活じたいが唄で伝承され島唄を歌い続けてきて70年、本当に唄が大好きでキュートな方です。 朝崎さんの子守唄を聴いた赤ちゃんは、ころりと泣きやみ寝てしまうとか_(._.)_ えま&慧奏の紡ぎだす音と朝崎さんの唄が溶け合い、とても心地よい 夕べでした。 元気な赤ちゃんを産んでね!となでなでしていただきました。 お腹にいるうちから色んなことを感じているんだろうな・・・ 赤ちゃんに誠実に過ごすこと。 それが、お母さんにできる最大のお仕事! こうして、いっぱい色んな事を一緒に感じられる幸せに今日も感謝。

てくてく、、、

イメージ
今朝は早くから乗鞍大雪渓に行ってきました! 旦那さんはテレマーカーなので、仲間と楽しんでいるのを横目に・・・ 私はてくてく・・・ゆっくり気をつけながら、7か月のお腹でアイゼンを装着し天空の地を楽しんできました♪ やっぱ。 山の上は別世界~ 気持ちいい~

グルプールニマ

イメージ
本日7/3の満月は グルプールニマ ! この満月の日に、真理への導き手である、 歴代の導師(グル)様方へ、感謝の想いを捧げます。 グルとは、迷いを解く者であり、道を示す者です。 賢者は、常に真理をみながら、 迷える者達へ解放と自由と幸福を与えます。 その満ち足りた心は、満月のようです…。 今日はお友達の家に集まり、サット・サンガ!グルにお花を捧げ、マントラを唱え、バジャンをし感謝の想いを捧げます・・・。

胎教にいいこと

イメージ
日曜日は安曇野のお友達N家の田植えに行ってきました~ 旦那さんは大工さん・奥さんはイラストレター・・・素敵な夫婦です。 工房は “にじ工房” 、最近生まれた赤ちゃんは虹音くん♪とってもキュートな天使くんです!  山の麓にあるお家は山からの水を引き、田んぼや畑もあり、梅や柿の木桑の木、、、などなど自然の恵みがいっぱいあります!理想です(*^_^*)  田植え靴をはいて、冷やさないようばっちり準備をしていざ! 土の感触、風の香り、、鳥のさえずり、、、なんとも気持ちよい季節♪ 前傾姿勢でもくもく田植え・・・ ちょっとお腹に負担がかかり、赤ちゃんに負担かけちゃったかな(/_;) 午後はギターのリサイタルへ♪。・・♪。。 豊科近代美術館にはバラがきれいに咲いていました。 お日様の恵みをいただき、素敵な音楽を聴いて、きれいな花を観て・・・五感をいっぱい使った一日に感謝!

ॐ नमः शिवाय

イメージ
オーム ナマ シヴァーヤ  アンマの来日! ーーー母なる自然と愛がなければ人は生きられない。ーーー 今年は大阪で・・・旦那さんとお腹の赤ちゃんと一緒にダルシャン(アンマによる抱擁)をしていただきました。 1年前とは全く違う状況。 これもアンマの恩恵をいっぱいいただき、今ここにこうしているんだと!と内心からこみあげるものがありました。 アンマの深い深い愛にナマハーします。 アンマからプラサード(お供え物のお下がり)のリンゴ。      オーム ローカーハ・サマスターハ・スキノー・バヴァントゥ             生きとし生けるものすべてが幸福でありますように   東京プログラム5/27日-29日です! 詳細はこちら→ embracing the world 2012 入場無料

kanさんの子供椅子

イメージ
毎月1回ヴィオ・パーク劇場にてヨーガ&ランチをさせていただき、この空間で沢山の人達と出会い繋がってきています。 竪穴式居住空間! なんとも、不思議なスペースで・・・使い方はあなた次第! どんなことにも似合っちゃうスペースなんです。 そしてなんと言っても、木々に囲まれ土間の上で行うヨーガは最高に気持ちいいんですヽ(^。^)ノ さて、前置きは長くなりましたが・・・ ここヴィオ・パーク劇場には素敵なテーブルやイスがあるんです。 これはすべてKancraftのkanさんの手造り。 ある日。。。Kanさんが仕上がったばかりの子供椅子をもってヨーガの日にちょうどやってきました。 私はその素敵なイスに一目惚れ!!! かわいい。 こんな椅子だったら、子供も木も喜ぶだろうな~  なんて想像したり(笑))” すると。。。kanさんが子供ができたらプレゼントするよ! えっ・・・ホント(+o+) と、こんなきっかけから、かわいい。かわいい。くるみの木の素敵な子供椅子をプレゼントしていただきました。 なんともくるみの木のやさしい触り心地。 色や艶。 kanさんの魔法にかかってできた椅子です!  子供椅子から 大きなテーブル キャビネットまで 「自分だけの家具」創ってみませんか。 ・・・Kancraft・・・ e-mail:hashibakan@gmail.com   tel:090-4153-7519

金環日食

イメージ
今朝の松川町はいいお天気! 7:31頃ばっちり見えました~ なんとも神秘的な瞬間でした。見事なリング!